メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.14 (2023.01.01) 改憲論議、コロナ収束、政界浄化が新年の争点に! 新春を迎えるに当たり、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて、昨年終盤において岸田首相は、突如として防衛費を倍増する方針を打ち出し、その理由を説明せず、党内で十分な... 2023.01.08 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.13 (2022.12.01) 文科省が学校現場にオミクロン対応ワクチン接種を圧力勧奨! 文科省健康教育・食育課は、去る11月29日付けで「新型コロナウイスル感染症対策の基本的対処方針の変更等について」を全国都道府県教育委員会等に発出しました。 これには、飴と... 2022.12.09 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.12 (2022.11.09) 大橋眞名誉教授、杉田穂高党顧問との川崎コラボ講演が実現! 去る11月5日(土)から7日(月)にかけ、川崎出張でした。 初日は、大橋眞徳島大学名誉教授とのコラボ、翌日は、本党顧問の杉田穂高日本根本療法協会会長とのコラボ講演となりま... 2022.11.09 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.11 (2022.10.30) 田中健、須藤元気、阿部知子国会議員を谷本代表等が訪問陳情! 去る10月19日から21日にかけ、4日間に亘っての東京出張でした。その中で、2週間前の山田勝彦衆議院議員に続き、3名の「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派... 2022.10.30 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.10 (2022.10.10) 山田勝彦代議士を、チーム日本として谷本代表等が訪問陳情! 我が自然共生党の活動も活発化して参りました。 去る10月3日には、谷本代表のお膝元である呉市において、始めて3役揃い踏みによる街頭演説会を開催。呉駅前、大和ミュージアム前... 2022.10.10 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.9 (2022.9.30) 自然共生党のロゴマークを決定!「チーム日本」に加盟! 懸案だった自然共生党のロゴマークが決定しました。党員に公募をかけましたが、応募がなかったため、役員で煮詰め、最終的にはデザイナーに依頼したところです。 先ず、理念に従って、中... 2022.09.30 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.8 (2022.9.11) 自然共生党が初の講演会を東京・池袋で開催へ! 本日は、奇しくも2001年9月11日に起こった米同時多発テロ事件から丁度11年目に当たります。 当時、旅客機はワールドトレンドセンターに突っ込んでいなかったとの証言や、あれはCGだっ... 2022.09.11 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.7 (2022.9.2) 自然共生党の役員を紹介!初の主催行事も大成功! 去る8月17日、横浜市の関内駅前で、自然共生党4名の幹部が初の揃い踏みで「改憲阻止街頭演説会」があり、大成功。その直前に桜木町駅前広場で開催された日本と子どもの未来を考える会(ニコミ会... 2022.09.02 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.6 (2022.8.11) 自然共生党による焦眉の目標は、国民投票による改憲阻止! 来る8月17日に横浜市で、自然共生党3役が揃い踏みとなる、初の街頭演説会を開催することになりました。合わせて、日本と子どもの未来を考える会(ニコミ会)による「脱マスクサミット」... 2022.08.11 メールマガジン
メールマガジン 自然共生党メールマガジン vol.5 (2022.7.28) 自然共生党幹部による初の街頭演説で改憲阻止を訴える! 参院選に入る直前の去る6月19日、新宿駅西口において、自然共生党幹部2名による街頭演説を行いました。メディアが争点隠しをしていた改憲問題について、自民党改憲草案にある特に緊急事態... 2022.07.28 メールマガジン